【葬儀/司会/研修】ナレーションは難しい?
2025/05/07
GWが終わりましたね!
皆さんはどんな連休を過ごされましたか?
ご葬儀に関わる皆さんは、お休み無しでお仕事だった方も多いかと思います。お疲れ様でした!
さて、そんなGWの中、司会を担当させていただいたあるご葬儀。
故人様は80代の男性。とにかくギャンブル好き🖤マージャン、競艇、ボーリングまで賭けちゃう。お酒もタバコも大好き。それぞれにお仲間がいらして、いつもワイワイ。家にいることがない。軍資金は必要なので、仕事はしっかりされますが、その分遊ぶ、という方でした。いわゆる『昭和のオヤジ』。奥様もご苦労なさったよう。お子様方にも、よく言えばのびのびと、ハッキリ言えば放任主義。
ただ、お孫さんには甘くて、可愛がっていらしたそう。責任ないですしねー^_^
ナレーション、どうしよう?
考えちゃいますよね。
私が日頃から心がけていることは、ご遺族が言っていないことは書かない。美辞麗句でまとめない。ということ。
なので、そのまま語らせていただきました。
破天荒ではありましたが、飾り気のない方で、実は寂しがり屋さん。自分を良く見せようなどという打算は一切ない方。だから、お仲間にも愛されたのかなと。
ナレーション読みながらふと見ますと、喪主である奥様が目頭にハンカチを当てておられるのが見えました。
霊柩車にお乗りになる時、わざわざ私の所に来られ、
「胸にジーンと来ました。ありがとうございました」
とおっしゃってくださいました。
何にも特別なことは言ってないです。
でも、それでいいのではないでしょうか。
ナレーションが苦手、という方は、言葉をきれいに繕おうとしているかも。
聴いたままのお話しに、ほんの少しだけスパイスを加える、それでも充分にご遺族には響く気がします。
「司会のスキルを上げたい」、「葬儀司会をマスターしたい」と思われる葬儀社スタッフ様や司会者様、どこでも通用する司会を伝授します。どうぞお気軽にご連絡くださいませ。
----------------------------------------------------------------------
MCユニット ランコントル
福岡県太宰府市観世音寺1-11-15
コンフォート吉塚ⅡB-202
電話番号 : 090-9583-3195
FAX番号 : 092-516-8649
葬儀の司会としての力を育成
----------------------------------------------------------------------