【葬儀/研修】「安部メソッド」の生みの親 さて「安部メソッド」と繰り返しお伝えしていますが、その生みの親とは?その人こそ、日本葬祭コーディネーター協会代表の安部由美子氏です。私が初めてお会いしたのは、もう10年ほど前、毎年初夏にパシ…
【葬儀/研修】安部メソッドが「会釈は○度」としない理由 「安部メソッド」の接遇では、テキストはありません。座学もありません。あくまで、自分の身体で動き、考え、会得していただく新しい接遇です。ありがちな「会釈は○度」と角度を決めることもしません。な…
【葬儀/研修】「安部メソッドの接遇」には全て意味がある 研修講師をしていますと、受講生さんから、いろいろなことを尋ねられます。先日は、こんなことを尋ねられました。「気をつけ、の姿勢で立つ時、かかとを付けて立つ姿勢は、女性では変ではないでしょうか…
【葬儀・研修】「安部メソッド」の強み セレモニーアシスタントにとって、一番大切なことって何でしょう?もちろん、スキルは必要不可欠です。でも、最も大切なことは、「お心を預かり、お心を伝えること」。形式やマニュアルだけを押し付ける…
【葬儀/研修】昨日は某葬儀社様の新入社員研修でした 昨日は某葬儀社様にて新入社員さんの研修講師をさせていただきました。高卒・大卒男女15名の皆さん。最初は緊張の面持ちでしたが、研修が進むうちにだんだんとリラックスした表情に。座学なし、テキスト…