MCユニット ランコントル

【葬儀/研修/終活】エンディングノートの意義

お問い合わせはこちら

【葬儀/研修/終活】エンディングノートの意義

【葬儀/研修/終活】エンディングノートの意義

2025/05/26

数年前より、終活講師として各地でお話をさせていただく機会が増えました。

 

そもそもなぜ、終活講師となったかですが、葬儀司会をやっていく間に、ご遺族というのは本当に大変だ、と思ったからなんです。

それでなくても大切な人を亡くして心穏やかではいられない。亡くなられる前から、あまり寝ておられない、食べておられない。そんな状況では、まともにものを考えられなくて当然です。なのに、しなければならないことが次から次へとやって来る。

まず葬儀。その後役所の手続きやその他もろもろ、雑務に追われます。何をしていいかわからないご遺族も。頼る人がいない方もおいでです。そんなご遺族をたくさん目の当たりにして来ました。

 

なので、少しでも心の準備といいますか、頭の片隅にでも一つの知識として残しておいていただければ、と思ったのが発端です。

おかげさまで、様々な自治体や民間企業様などから、ご依頼をいただくようになってきました。

「葬儀にかかる金額」が人気の講演ですが、「エンディングノートの書き方」もよくご依頼があります。

覚えておいていただきたいのは、エンディングノートは、決して死ぬための準備ではないこと。もちろん、もしもの時にご家族が困らないツールではありますが、ここまでの人生を一旦棚卸しして、これからどう生きるか、を考えるためのものだと私は考えています。

そう考えると、ワクワクしてきませんか?

 

人生100年時代、これからやりたいこともまだまだたくさんあるはず。

エンディングノートを前向きに捉えて活用していただきたいです!

 

葬儀、お墓、エンディングノートなどについての講演やセミナーも行っております。

どうぞご用命くださいませ。

----------------------------------------------------------------------
MCユニット ランコントル
福岡県太宰府市観世音寺1-11-15
コンフォート吉塚ⅡB-202
電話番号 : 090-9583-3195
FAX番号 : 092-516-8649


葬儀の現場から伝える終活の意義

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。