MCユニット ランコントル

葬儀の研修はMCユニット ランコントル | ブログ

お問い合わせはこちら

ブログ

司会者や講師として見える景色を紹介

BLOG

実際のセミナーの様子や葬儀の現場で役立つ知識、司会者としての経験談などをお伝えしております。研修の現場ではどのように実践的なスキルが磨かれていくのか、受講者様の取り組み方や真剣な雰囲気と併せてご覧いただけます。また、マルチ司会者として活動している講師の気づきや言葉選びの工夫なども発信いたします。

私が知る限り、葬儀司会者は、50代、60代の方がバリバリ活躍しています。むしろ、その年代がメインと言ってもいい。もっと先輩になると、70代後半の方もおられます。なぜかというと、葬儀司会者に必要な…

さて「安部メソッド」と繰り返しお伝えしていますが、その生みの親とは?その人こそ、日本葬祭コーディネーター協会代表の安部由美子氏です。私が初めてお会いしたのは、もう10年ほど前、毎年初夏にパシ…

3年前の春、ご縁あって出版をさせていただきました。経緯をお話しすると、ご葬儀の中で垣間見る故人様とご家族・パートナー・ご友人などとの心温まるお話しを、facebookに時々投稿していたのですが、それ…

昨日のご葬儀司会で、こんなことがありました。式場へ向かい、担当者様にご挨拶すると、担当者様が、「今日のご遺族、ちょっと注意してね」と。どういうことかとお伺いすると、このご遺族は、5年前にも同…

葬儀司会者に必要なことは何でしょう?「私は声が良くないから…」とか「気の利いた喋りができない」と悲観することは全くありません。葬儀司会者に必要なことは「進行に徹する」ことです。ご葬儀は、無宗…

セレモニーアシスタントにとって、一番大切なことって何でしょう?もちろん、スキルは必要不可欠です。でも、最も大切なことは、「お心を預かり、お心を伝えること」。形式やマニュアルだけを押し付ける…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。