MCユニット ランコントル

葬儀の研修はMCユニット ランコントル | アシスタント

お問い合わせはこちら

ブログ

アシスタント

式全体をしっかり支えられる人材を育成

経験豊富な講師の指導のもと、葬儀の現場で即戦力となる実践的なスキルを習得していただけます。日本葬祭コーディネーター協会の代表理事が考案した安部メソッドの認定講師として、参列者様やご遺族様と接するアシスタントの役割を深く理解し、ふさわしい振る舞いや気配りを身につける機会をご用意しています。

葬儀を支えられるアシスタント

そもそも私がなぜ「安部メソッド」を学ぼうと思ったか?についてお話しします。葬儀の司会をするようになって20年ほど経った頃でしょうか、世の中の流れが変わって来ているのに気づきました。高齢化がま…

梅雨だというのにあまり雨が降らない毎日です線状降水帯のような激しい雷雨は困りますが、振るべき時に降らないと、水不足が起こりますしね。しばらく忙しく、ブログをお休みしていました。が、その合間…

先日はアシスタント研修で某葬儀社様へ。研修をしていると感じるのが、とても意欲的な方と、「そうでもない」方とがハッキリ分かれること。「そうでもない」方は、「やらされてる」感が強いと感じます。…

アシスタントだけではありません。司会者も他のスタッフも、常にお客様から見られています。この超高齢化社会、葬儀社はどんどん増えています。大手さんから、個人でやっていらっしゃるところまで。そん…

ちょっとお久しぶりのブログです。ご葬儀は365日待ったなし。忙しい日々を送っておりました。そうなると、ついつい余裕がなくなってしまいがち。どんな時も、ご遺族や会葬客の方々には、変わらぬ対応を心…

皆様こんにちは!世の中はゴールデンウィークですね。しかし、ゴールデンウィークはもちろん、お盆もお正月も関係ないのがご葬儀。年中無休です。特にこういった連休の時は、どうしても帰省をしなければ…

さて「安部メソッド」と繰り返しお伝えしていますが、その生みの親とは?その人こそ、日本葬祭コーディネーター協会代表の安部由美子氏です。私が初めてお会いしたのは、もう10年ほど前、毎年初夏にパシ…

セレモニーアシスタントにとって、一番大切なことって何でしょう?もちろん、スキルは必要不可欠です。でも、最も大切なことは、「お心を預かり、お心を伝えること」。形式やマニュアルだけを押し付ける…

業界の基準を満たすだけでなく、故人様を偲ぶ厳かな場において適切な対応ができる人材を育成することを目的とし、実践を重視した研修を行っています。単なる知識や技術の習得にとどまらず、受講者様が自信を持って参列者様のために行動できるよう、2カ月ごとの研修を通じてスキルアップを支えます。円滑な葬儀進行のために司会者やアシスタントの在り方や役割について考え、ご自身のものとして身につけていただけるよう丁寧に指導いたします。

葬儀を支えられるアシスタント

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。