【葬儀/司会/研修】ご弔電について
2025/04/26
最近はご弔電やレタックスだけではなく、お悔やみメールなども届くことが多くなりました。地域によっては、その行政区の政治家さんから届くご弔電も少なくなく、導師によってはその種のご弔電は「読まなくて良い」と言われることもありますね。いわゆる「選挙対策の売名」だと。
確かに、忙しい中式場に足を運んでくれた会葬客がいる中、出席していない人のご弔電を読み上げるのはいかがなものか、と言われる向きもあります。そのお気持ちもわかります。
けれど、ご弔電にも様々な意味があります。
参列したかったけれど、遠方、高齢、病気などによってどうしても行けない方がその思いをご弔電に託される場合もあります。
従って、私はできるだけお読みしたいと思います。ただ、余りにも数が多い場合はやむなく割愛もありますね。
今のご弔電は、全て漢字表記になっています。なので、会社名・団体名・個人名など判断に苦しむものも。会社の社長さんのお名前などは、ご遺族がわからない場合、私はその会社にお電話して確認したりします。
一通のご弔電ですが、やはり出された方の思いを汲み取ってさしあげたいものです。
----------------------------------------------------------------------
MCユニット ランコントル
福岡県太宰府市観世音寺1-11-15
コンフォート吉塚ⅡB-202
電話番号 : 090-9583-3195
FAX番号 : 092-516-8649
葬儀の司会としての力を育成
----------------------------------------------------------------------