【葬儀/司会/研修】司会者のキホン
2025/04/29
先日は、ご葬儀ではない司会のお仕事を務めさせていただきました。国単位の大きな式典の司会です。
そう、どんな司会であろうとも、基本は変わりません。司会者の基本は「通る声で、滑舌よく話すこと」。
よく「ご葬儀は小さな声で、テンションも低く喋ればよい」と思っている人がいますが、それは間違いです。
小さな声でボソボソ…では、読経の中、ご案内が聞こえないことも。しっかりお腹から声を出して喋ります。マイクに頼っていてはダメ。口をしっかり開けることもポイント。「よく聞こえない」人のほとんどは、口が開いていません。
そして、私はいついかなる時も、司会をするときはもれなくテンションは高いです。
気持ちを高揚させていないと、人前では喋れません。テンションは高く、気持ちは落ち着いて。難しいですよね。でも、司会もTPOが大切。その場その場に合った喋りをする、それがプロだと思います。
葬儀だけではなく、様々な司会も指導しています。ブライダルはもちろん、会社の会議やプレゼンの司会、忘年会や新年会などの進行、またスピーチのコツなどもお教え致します。司会経験43年の私にお任せください。
----------------------------------------------------------------------
MCユニット ランコントル
福岡県太宰府市観世音寺1-11-15
コンフォート吉塚ⅡB-202
電話番号 : 090-9583-3195
FAX番号 : 092-516-8649
葬儀の司会としての力を育成
----------------------------------------------------------------------