MCユニット ランコントル

司会者は滑舌が大切

お問い合わせはこちら

司会者は滑舌が大切

司会者は滑舌が大切

2025/11/15

「当然」と思われるかもしれませんね。

 

でも、実際に自分の司会を、録音してみてください。お客様になったつもりで、聴いてみてください。

 

ちゃんと聴き取れますか?

 

葬儀や故人に対する情報や知識がない人に、伝わる喋りでしょうか?

 

葬儀は他の司会と異なり、しめやかに粛々と進めなければならない儀式です。それに囚われすぎて、口が開いていない司会者が多いのです。

コロナ時など、マスクがあるために、なおさら聴こえづらくなっていました。

 

ブライダルやイベント、葬儀にかかわらず、

司会者は、しっかりと口を開けて発声する。

これが基本です。

そして、滑舌の練習を毎日やる。

私も今でも、仕事の前は必ず発声練習と滑舌練習をします(クルマの中でやったりするので、時々並列したクルマの人は怪訝そうな顔で見てますが^_^)

 

「大きな口を開けると、大きな声になってしまいませんか?」という質問も受けます。

それは、息の調整です。

腹式呼吸で発声するので、まともに声を出せば屋外でも響き渡る大きな声になります。

しかし、声を腹から出す時に、息の出し方を変えることで、落ち着いた、しかし小さすぎない声に変換することができます。

これは何度もやって身体で覚えます。

 

これまで、葬儀に参列した人が、

「司会者がなに言ってるかさっぱり聴こえなかった」

と言うのを何度も聞いてきました。

 

どんなにいい司会でも、聴こえなければ意味がありません。

日々しっかりと鍛錬しましょう。

 

MCユニット ランコントルは、司会の基礎から、人の心に届く発声、滑舌をしっかり教えます。

ぜひご用命ください。

----------------------------------------------------------------------
MCユニット ランコントル
福岡県太宰府市観世音寺1-11-15
コンフォート吉塚ⅡB-202
電話番号 : 090-9583-3195
FAX番号 : 092-516-8649


葬儀の質を高める安部メソッド

葬儀を支えられるアシスタント

葬儀の司会としての力を育成

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。